家庭菜園、無農薬野菜

farming

2019-07-17 モロヘイヤ定植、菜芯の種まき、サヤインゲン支柱建て

雨がやんだ。でもまだ梅雨明けではない。ニュースでは関東圏の野菜供給基地の天候不順=日照不足でキュウリやその他野菜が高騰しているそうだ。我が畑ではトマトに大きな影響。 今日は予定していた菜芯の播種とおおさや(インゲン)の支柱建て、それとモロ...
farming

2019-07-15 今日も雨

相変わらず梅雨の天気が続き、日照時間が短く野菜にとって良くない。何が良くないかと言うと、日照時間が短いので成長が滞るのと、湿気が多いのでカビや細菌などが発生しやすく、野菜の病気が進んだりして収穫に影響が出るため。 天候とは関係ないのだ...
farming

2019-07-13 葉物の畝に防鳥ネット

せっかく発芽する苗が鳥に啄まれては悲しいので、今朝は防鳥のためネット張りしてきた。空心菜、アスパラ菜、小松菜それとアマランサスが対象。 アスパラ菜と小松菜は既に発芽して双葉も大きくなっている。昨日蒔いたアマランサスも今日明日には発芽す...
farming

2019-07-12 アマランサス定植と種まき

ここのところの梅雨らしい天気で、トマトにベト病被害が進行中のなか、今日は自宅のセルトレイで育苗していたアマランサスの定植とその種を畑に蒔いてきた。苗の定植と種まきを同じ時期にする理由は、収穫時期をずらしたいがため。本当は3段階くらいでやれば...