Gourmet ルバーブ 去年からジャム作りのため、ルバーブを作り始めていて今年が初めての収穫。多年草なので枝を何本が残しておくことでよく年も収穫が期待できる野菜。今日初めて収穫してみた。葉っぱは葉酸が強く食用にならず。収穫量は650gくらい。早速ジャム作り。火を入... 2023.05.14 Gourmet新着情報
Gourmet パン作り修行は続く オーブンを購入してから昨日までに3回焼いてみたのだが...このパン、レーズンとクルミが入っているのだがそれらが上部に集中していて見栄えが良くない。焼成具合、発酵具合はまあまあ。このカンパーニュのあとに作ったのがサワードウバゲット。ひび割れが... 2023.01.16 Gourmet
Gourmet パン焼き用オーブン買った パン作りは今までオーブン機能付き電子レンジでやっていた。このタイプのレンジは熱気の循環がほとんどなく、パンの下の方に十分熱が伝わらず半焼けになってしまう欠点がある。それでも食べられないことはないのだが、youtubeなどでパン作りの動画を見... 2022.12.27 Gourmet
Gourmet 電子レンジのオーブン機能 パン焼きを初めてそろそろ3年目になるこの頃。電子レンジのオーブン機能ではなかなか上手く焼けないことが分かってきた。今回は最近パン焼きの為に購入した耐熱ガラス容器を使いカンパーニュを焼いたのだが、パン上部は焦げが出るくらいの温度/時間なのだが... 2022.12.14 Gourmet
Gourmet ベルリナーランドブロート 前回は普通の食パン、膨張剤はドライイースト。やはり食パンは食べやすく飽きがこない。だいたいパンは朝食で食べていて、昼と夕飯は発酵玄米が主食。今回は作るのはライ麦粉を使ったベルリナーランドブロート。これ焼き上がる形がかわいくて、まあまあ作って... 2022.10.28 Gourmet
Gourmet 大さん橋ホールへのランニング twitterで知ったことだが大さん橋ホールでクラフトビールイベントがあるとのこと。主催は横浜ベイブリューイングで、同社以外にあと3社神奈川県内のクラフトビール醸造元が出店。前売りチケットが若干お安いのでコンビニ決済発行で入場券をゲット。3... 2022.08.21 Gourmetjogging
Gourmet 梅ジャム 今年は家の梅の木には余り実がつかず、何もつくれないなあと思っていた中、散歩している途中で道路に大量の完熟梅が落ちて(放置されて)いるのを見つけた。あいにく何も袋などないため、一旦家に帰り今度は車でやってきて、袋の中に回収。これが拾ってきた完... 2022.06.19 Gourmet
Gourmet 丸いライ麦パン 今日のパンは丸いライ麦パン。いつもは型に入れてパン生地を成形しているのだが、今日は丸いパン。発酵種はいつものサワードウ。生地は今回、強力粉、グラハム粉それにライ麦粉を配合。ライ麦粉強力粉グラハム粉サワードウ(発酵種)水の量が少し多すぎたため... 2022.06.14 Gourmet
Gourmet 糠漬けの不思議 Wikipediaによれば糠漬けのルーツは平城京の時代にまで遡るらしい。平城京時代とは奈良時代のこと。西暦で言うと700年ころからで平安京に都が出来る間の100年間弱続いた時代。1300余年もの歴史がある漬物のようだ。稲垣えみ子の「レシピが... 2022.06.12 Gourmet
farming 手作りレシピ 今迄も食事には結構手作り品を用意しているが、最近良い本に巡り合えたのでさらに増やしていくことになりそう。今日の朝食。強力粉に、放置されている持て余し気味のグラハム粉を入れてパン生地使ってみた。食味はもちろん小麦粉100%のものとは違うが別の... 2022.06.11 farmingGourmet
Gourmet 糠床の手入れ Youtubeで気になるぬか漬けの動画があったので一通り視聴。我流も良いけどよその人の作り方を参考にするのも賢い。今日追加したものはまずは糠。これはつきたての新鮮なものを入れたほうが良いとのことだが、今回は冷蔵庫保管のものを使用。購入後もう... 2021.11.02 Gourmet
Gourmet 赤ワインパン( Rotweinbrot) インスタグラムでフォローしているパン作り職人に感化され、赤ワインパンに今日は挑戦。だがこの職人さんインスタにはレシピは公開していないので、ネットで探したレシピにて今日は作ってみた。今回の材料全粒粉ライ麦粉150gリスドゥル150gサワー種2... 2021.09.11 Gourmet
Gourmet ライ麦パン 先日ひまわりの種をトッピングさせたライ麦パンがうまくでき、気を良くした勢いで少し内容を変えて再び作ってみた。まずは材料から。全粒粉ライ麦粉 200g準強力粉 60g手作りサワー種 150g 種継していた元種を使い、前日にライ麦粉と準強力粉と... 2021.09.06 Gourmet
Gourmet 不謹慎な石垣島旅行 1月13日 2日目 前日は夜の到着,遅い夕飯,それからの夜空撮影などでいつもよりはるかに遅い就寝の為朝早くは起きれず,朝ランは無しとなってしもうた?朝食後,今日明日使うレンタカーを借りるため予約してあるオリックスレンタカーへ.車種はFitでした.レンタカー屋さ... 2021.01.29 GourmetTravel
Gourmet 初めてのパイ作りと丸パン ここの所何かとやる気が出てこないので,料理で挽回しようと思い2品作ってみた.一つはこの時期アメリカではどの家庭でもアップルパイを作るとのことでチャレンジ.レシピではグラニュー糖を使ってキャラメリゼするとのことだが,グラニュー糖はないのでキビ... 2020.12.24 Gourmet
farming チャツネ作り トマトはまだまだ消化しきれていないため,今朝はチャツネを作ってみた.青いトマトをみじん切りにし,オリーブオイルで香辛料を炒め,そこにトマト投入.トマトに粘り気が出てきたら砂糖を投入.刻んだパクチーを最後に入れ完成.ジャムより時間が掛からなか... 2020.12.21 farmingGourmet
farming トマトの加工 寒波に伴う温度低下で茄子科の野菜が萎れてしまったので収穫した.萎れたジャガイモ萎れたトマトジャガイモ収穫.秋に収穫するのは初めて.大量の大玉トマトの麗華収穫したジャガイモは3株しかなかったので量はほどほど.だがトマトの量は半端ない.写真以外... 2020.12.21 farmingGourmet
Gourmet 山中湖への小旅行 11/11山中湖ランニング 御正体山へのハイキングの翌朝は旅ラン.開始は6時過ぎ.気温は零度!紅葉のピークはもう少しか.気温より水温が高いので湖面から水蒸気が.今回気が付いたのだが湖畔の90%はサイクリング道路が整備されている.このサイクリングコースは車を気にすること... 2020.11.12 Gourmethikingjogging
farming トマトの収穫はピーク超え 今日現在の夏野菜の収穫量:イエローアイコの収穫量が千個を超えましたよ♪珍しく菜園作業が一日空いた.トマトに実割れ発生.これはアグリー?鷹の爪.なかなかすべての房が赤くならない.四葉胡瓜の採種.これで1本分.3日間保管し発酵させ種を選別.発酵... 2020.09.08 farmingGourmet
farming 芽キャベツの苗撤去とスティックセニョール定植 青虫とバッタ類にやられてしまった芽キャベツの苗は撤去し,そこに昨日買ってきたスティックセニョール4株を定植した.スティックセニョールとはブロッコリーの種類で主として茎を食べるために品種を作ったもの.苗は伊沢緑産で買う予定で昨日出掛けたのだが... 2020.08.29 farmingGourmet