farming 食パン作り 自分の作るパンは範囲が狭い。というか過去色々作ったがハード系(高加水製法)がなかなかうまく作れず、レパートリーが限られている。最近作っているのはもっぱらライ麦パンと食パン。で今回も食パンだが前回と同じく間違えて注文してしまったグラハム粉を早... 2022.06.22 farming
farming 菜園の様子2022-06-14 今朝の収穫は、おでん大根の間引き菜とブロッコリー。ブロッコリーは昨日の一個についで今日も収穫。早速朝食で頂いたが美味しかった。大根の間引き菜、半分は今朝の味噌汁に入れて頂いたが、これも美味しかった。下の写真は同じ菜園の肥料をとても沢山使う方... 2022.06.14 farming
farming 菜園の様子2022-06-13 梅雨の貴重な晴れ間。これは野菜全般にとってありがたいが特にトマトにとっては開花が促進される。当初植える予定はなかったとうもろこし。多少遅れたが植え付けたもの。株ごとに成長の度合いがかなり違う。ブロッコリーはなぜか花蕾が黄色っぽくまた花が咲き... 2022.06.13 farming
farming 菜園の様子2022-06-11 梅雨入りしているのだがまだ本格的な梅雨空とはなっていない。6/19あたりからそろそろ梅入りしそう。今朝も菜園では里芋、茄子それと胡瓜の畝に水やりしてきた。発芽が遅くて心配していた里芋。結局蒔いた種芋はすべて発芽した模様。植え付け間隔が狭すぎ... 2022.06.11 farming
farming 手作りレシピ 今迄も食事には結構手作り品を用意しているが、最近良い本に巡り合えたのでさらに増やしていくことになりそう。今日の朝食。強力粉に、放置されている持て余し気味のグラハム粉を入れてパン生地使ってみた。食味はもちろん小麦粉100%のものとは違うが別の... 2022.06.11 farmingGourmet
farming 冬の菜園 ここのところ最低気温が-2℃から2℃くらいまでの寒さで菜園の畝の野菜の成長は遅い(止まっている)。播種や定食の時期を逃した白菜とキャベツ、今は雪よけのためネットを畝に張っている。上がキャベツで下の画像がミニ白菜。しばらく(2月いっぱい?)は... 2022.01.12 farminggarden
farming サツマイモ シルクスィート収穫 4月末に畑に植えたサツマイモがほぼ5か月経ち今日収穫した。実は1週間くらい前に試し堀りして、そのサイズに満足していたもの。シルクスィートは全部で5株の植え付け。今回すべての株で満足するサイズの芋が採れた。昨年は散々な出来で、10個にも満たな... 2021.09.23 farming
farming 菜園端境期 夏野菜が実るまでの間の端境期.今採れているのは明日葉と残り少ないリーフレタスくらい.長岡巾着茄子3株.去年も今年もほぼ無施肥.太陽はたっぷりなのだがやはり成長は遅い.採種用のコールラビ.もう少し鞘の多くが褐色になってから採種する.いつ頃にな... 2021.06.13 farming
farming 夏野菜の定植ほぼ完了 育苗ポットやセルトレーで育てていた夏野菜の畑への定植はほぼ終わった.今日定植したのは:鷹の爪 6株唐辛子 6株ピーマン 6株モロヘイヤ 11株民田茄子 4株巾着茄子 3株 昨年自家採種したもの.それと予定外のトマト4株 品種不明9月に蒔く予... 2021.05.19 farming
farming 施肥はどうする? 今日はこれから畑に定植するピーマン,唐辛子,鷹の爪,茄子,モロヘイヤなどの畝づくりをしてきた.下の写真はモロヘイヤを植える予定の畝.隣にはジャガイモが育っているなか,本来今日耕した畝部分にもジャガイモが芽吹くはずだった.今回種イモの芽出しに... 2021.05.18 farming
farming チャツネ作り トマトはまだまだ消化しきれていないため,今朝はチャツネを作ってみた.青いトマトをみじん切りにし,オリーブオイルで香辛料を炒め,そこにトマト投入.トマトに粘り気が出てきたら砂糖を投入.刻んだパクチーを最後に入れ完成.ジャムより時間が掛からなか... 2020.12.21 farmingGourmet
farming トマトの加工 寒波に伴う温度低下で茄子科の野菜が萎れてしまったので収穫した.萎れたジャガイモ萎れたトマトジャガイモ収穫.秋に収穫するのは初めて.大量の大玉トマトの麗華収穫したジャガイモは3株しかなかったので量はほどほど.だがトマトの量は半端ない.写真以外... 2020.12.21 farmingGourmet
farming 防霜シート張り 今週は最低気温が零度近くまで下がる予報なので,霜の被害が出そうな畝にビニールシートを張ってきた.法蓮草とこかぶを育てている畝.サニーレタスとビーツの畝.追加の法蓮草,コールラビ,高菜などを育てている畝.全景トマトの畝.本当はスナックエンドウ... 2020.12.14 farming
farming 12月7日菜園 気温が低いので野菜達の成長は遅いけど,ここの所毎日菜園通い.なんせ癒しの場だからね.小松菜法蓮草二種ミニトマトのスズナリミニトマトのイエローアイコ.冷蔵庫に滞留中ゆえ収穫留保.スナックエンドウビーツ.成長はゆっくり.明日葉の花.ここの所収穫... 2020.12.07 farming
farming 12月4日菜園 図書館のあとホームセンターに寄ったらブロッコリーの苗が目につき,菜園の空きスペース用にと2株購入.結果は如何に?スナックエンドウの畝に作ったネットが少し株から遠かったので,ポールを何本か添えてきた.畑に直播したサニーレタスの種がようやく発芽... 2020.12.04 farming
farming 12月1日菜園 ここの所雨は余り降らないので畑の野菜の成長は順調に思える.左はレタスと搾菜の畝.右はブロッコリーとカリフラワー.レタスと搾菜の畝.本日のお野菜トマトは7月8日から収穫し始めてもう5か月.木そのものはまだ元気.今日はイエローアイコを50個以上... 2020.12.01 farming
farming 11-26/27菜園 日中19-20℃あった気温もここの所は14-17℃と段々下がってきている.でもこれがこの時期の気温なんだろう.スナックエンドウ.法蓮草は3種.この畝はサラダ法蓮草と豊葉法蓮草.いまのところ順調のようだ.トマトはまだ収穫できている.有難い.サ... 2020.11.27 farming
farming 11月20日菜園 一昨日風邪を引いてしまい,朝ランができずそれまでの生活パターンが全部崩れている.そんな中今朝21-22度とかなり温かい.7時半ころ車で菜園へ.これは紅白大根という品種.初めて育てるので生育が良いのかダメなのか良く分からない.カリフラワーは既... 2020.11.20 farming
farming 定植した玉レタスとザーサイ 一昨日(10/23)に定植した玉レタスと搾菜はほとんどの苗が上手く定着している様子.これはザーサイ.これは玉レタス.今朝の収穫.昨日天気が良かったのでトマトの収穫が少し増えた.葉物はわさびリーフ.余りワサビの味はしない?採れたて野菜のサラダ... 2020.10.25 farming