2020-02

farming

葉物の収穫増えた

珍しく一日空けて菜園へ出かけた。そろそろ低温のピークは終わったと判断し、葉物類や玉葱の畝に掛けていたネットを撤収。これは菜芯。こちらも花蕾が現れた。菜芯の畝。アスパラ菜。これは他のアブラナと比べて成長が進んでいる。早く収穫しないと塔が立って...
Gourmet

OSC番外 府中デイキャンプ

OSC2020 Tokyo (Spring)が新型コロナウイルスの関連で中止となり、宮原さんの発案でデイキャンプを府中のBBQ場でやろうという面白い企画あり行ってきた。場所は府中郷土の森BBQ場で多摩川の河川敷。私の到着は10:30頃。現場...
farming

ブロッコリーや芽キャベツの収穫

大根の畝。あと2週間くらいで収穫できそう。菜芯からし菜こちらは生き延びたひよこ豆枯れてしまったひよこ豆今朝の収穫。右端はワケギ。
farming

からし菜の間引き

からし菜の畝も間がだいぶきつくなってきたので今日は間引きを。かなり柔らかそうなのでやはりサラダが良さそう。ついでに塔が立ち始めている春菊も収穫。スナップエンドウにいくつか花が咲いている。虫がいなくとも自家受粉できるのだそうだ。
farming

ジャガイモ植付開始

通販で購入していた2種の種イモのうち、インカのめざめという品種の芽出しが十分になったため、種まきしてきた。今シーズンはこれに加えシロワセおよびキタアカリ品種を植え付ける。シロワセは購入時に良く確認しなかったが男爵イモ系統らしい。今日は合計8...
farming

有機農法への一歩

注文していた米糠15kgが昨日届き、今日はさっそく畑に少し撒いてきた。撒いた畝はもうすぐジャガイモを植える予定の畝。撒いた後それが飛び散らないよう散水も。今季使う肥料はこの米ぬかと緑肥(当面燕麦)だけにし、たい肥も使わない。多分収穫量が激減...
farming

6個目のブロッコリー収穫

毎日行っているので変化は大きくないけど、そんな中アブラナ系の野菜の成長は早い。玉葱は今のところ1株の欠損もなく育っている。去年の通りならば今年も沢山収穫できる予定。菜芯も定植後順調。そろそろ間引きが必要かも。からし菜も問題なし。問題は料理法...
farming

アスパラ菜の間引き

直播して以来ようやく成長のスピードが上がったアスパラ菜。水遣りのついでに少し間引いてきた。間引かないと密集状態では大きくならない。間引いた後の畝。間引きはあと最低1回はやることに。それと収穫までにまだだいぶ間があるスナップエンドウの畝に、今...