カテゴリー: hiking

念仏山と高取山

走友会の仲間と久しぶりにハイキング。膝と腰を痛めた自分にはこのくらいの低山が丁度いい。今回は膝を守るためポール二本を携行した。 秦野駅構内にある小田急OXにて本日のパーティの具材や飲み物を購入した。一人あたり2千円となっ […]

大野山ハイキング

前回の低山ハイキングにすっかり気を良くしたので、今回はちょっとだけ標高が高い大野山へ。ここは以前仲間と言ったことのある山。 松田駅での電車の入線 ようやく山道へ。 紅葉はまだ始まったばかり。 結構な時間じっとしていた。 […]

弘法山ハイキング

高い山はそろそろ秋から冬に差し掛かっているので今回は低山ハイキングやってきた。電車で1時間前後で着いてしまう小田急線秦野駅が開始点。 ゴール後は鶴巻温泉駅に近い弘法の里湯にてお風呂とご飯を頂いた。

編笠山登山

一泊二日でまたまた八ヶ岳方面へ旅行してきた。「山の天気」の予報では条件はCだったのだが、麓の天気予報は晴れなのでこれを信用して決行。 中央道双葉のSAで朝食の蕎麦をいただく。かき揚げ蕎麦で750円と結構なお値段。 蕎麦そ […]

台湾旅行2日目

雨は降っていないので朝ラン。時間は5時半ころ。台北アリーナへの往復ランを予定していたが走っていると競技場のサブトラックがあり、そこで市民が走っているのを発見。早速その輪に加わる。 このトラックは午前5時~午前9時、午後6 […]

芦ノ湖一周ハイキング

軽めのハイキングをテーマに芦ノ湖一周をやってきた。結果的に前回のハイキングと余り変わらない標高獲得となったという体たらく。事前調査は慎重にやらにゃいかん。 神奈川旅割(3000円の宿泊費補助と購入クーポン2千円)を利用し […]

仏果山ハイキング

ここの所のマイブームの低山ハイキングをやってきた.仏果山と経ヶ岳の2座がターゲットだったのだが,今日は調子が悪かった. アクセスは自宅から相鉄線に乗り海老名で小田急線に乗り換えて本厚木下車.ここで朝食を吉野家で食べた後, […]

高松山ハイキング 2月3日

今回も新松田駅にてお蕎麦を朝食で食べた. 松田駅の構内から撮影した富士山. 高松山登山口へは御殿場線の東山北駅を降りて20分くらい歩いたところ. この東山北からのコースは舗装路が多い(-_-; まだ舗装路 土地柄かかんき […]

足柄古道ハイキング 1月26日

去年11月以来のハイキングは近場で日帰りのコースで以前一度やったことのある足柄古道. 嶽ノ下宮奥宮神社. 川沿いに足柄古道のなだらかな道が続く. 赤坂古道に入る前にコースの途中通行不可の旗が出ていた.仕方ないので指示通り […]

金時山ハイキング

新型コロナウィルスによる緊急事態宣言解除となり、さっそく行きたかった一泊の箱根小旅行に行ってきた。 お昼前に帰宅。平日のせいか、また緊急事態宣言解除直後のせいか観光客は少なかった。金時山頂上は8パーティくらいいて、そこそ […]

箱根小旅行 11月21-22日

TVのニュースで今週は軽井沢では紅葉の見どころの最後と言っているのを聞き、軽井沢より自宅から近い八ヶ岳方面へ行く計画を作った。以前使ったことのあるロープウエイで一気に2000m超えをして、そこで少し散策し紅葉を楽しもうと […]

鳶尾山ハイキング

今回は参加メンバー3人とちょっと少ない。 初めて登る低山の鳶尾山。本厚木駅からバスで30分くらい乗り終点の鳶尾団地で降りるとすぐに登山口が現れる。 雲一つない快晴に恵まれ9:00頃からハイキング開始。 展望台から相模原方 […]

4回目の金時山

前回の小旅行は天気に恵まれたものだったが、今回はアンラッキーだった。 事前に調べておいた朝比奈という蕎麦屋さんで昼食。天婦羅蕎麦で900円。天婦羅のボリュウムが凄かった。 1日目は金時山登山を目論んでいたが、雨が止まずこ […]

秋川渓谷ハイキング

友達に誘われ始めて秋川渓谷へハイキング。 これは武蔵五日市駅から近い秋川。秋川は昭島市辺りで多摩川と合流する。 最初のスポットの広徳寺。かなりの古さを感じる。 銀杏の絨毯 幹回り3mを超える大銀杏のペア 白壁の蔵と紅葉 […]