2018-12-13
4回目の金時山
前回の小旅行は天気に恵まれたものだったが、今回はアンラッキーだった。
事前に調べておいた朝比奈という蕎麦屋さんで昼食。天婦羅蕎麦で900円。天婦羅のボリュウムが凄かった。
1日目は金時山登山を目論んでいたが、雨が止まずこれは延期しドライブを少し。ここは大涌谷。かろうじてお釜が見えた。
晴れていれば見えるはずだった富士山。
結局芦ノ湖スカイランをドライブして3時過ぎに宿にチェックイン。即座にお風呂へ。お風呂は内風呂と露天風呂が一つずつ。まあまあの広さ。平日のせいか中華系の客人一人だけ入っていた。
6時半から夕食。宿は1泊2食で13,500円だがなかなかきれいに盛り付けている。
ビールの後は熱燗を。食事の量が凄いのでアルコールはほどほどにした。
ご飯が好みの柔らかさ。こしもあり美味しかった。全般的に薄めの味付けでこれが良かった。
デザートもしっかり残さずいただいた。
翌朝の昼食は7時半から。後で思ったが少し早めに起き散歩してから食事をとれば良かった。
夕食とそん色ない多くの種類の料理が並んだ。
朝食後にチェックアウトして昨日予定していた金時山への登山開始。まだ少し雨が降っている。
金時山登山口。
ここからいよいよ登山。
登り始めて40分くらいの矢倉沢峠
見覚えのある風景
なかなか雲が晴れない
金時神社方面への分岐点
頂上へ。相変わらず雲とガスで視界はほとんどない。以前は見かけなかった野良ネコが数匹たむろしていた。
大岩
公時神社
なかなか登山で好天に恵まれないのが今年は続いている。次回はどうだろう?