hiking

climbing

2018-07-14/15 八ヶ岳連峰登山その2

前回のこの登山の記事はこちら。今回の全コースです。このコース周辺のお花は少ない。ようやく開けた場所に到着。中山展望台かな?御嶽山も見える。日が昇ってくると2000m以上の標高でも暑い。中山峠方向へ向かう。このころになると大岩の登山道を登って...
climbing

2018-07-14/15八ヶ岳連峰登山その1

7月14日(土曜) 八ヶ岳方面への登山/ハイキングは今回が3回目。今回の根石岳の登りの合計は1100mくらいで楽勝と踏んで臨んだ。なんせ去年の赤岳は1200m弱。 これは中央道諏訪インターを降りた直後の交差点。 登山スタート地...
climbing

夏山登山候補 北八ヶ岳

7月の3連休を利用する登山候補として北八ヶ岳方面を検討している。 このコースで速い人は7時間弱。私の場合はほぼ標準時間なので10-11時間というところか。
climbing

5月1日埼玉小川町ハイキング

3回目の埼玉低山ハイキング。コースは前回とほぼ同じ。 起点の東武竹沢駅 この時期道路わきに多くの種類の花を見ることができる。 これはわらび 放置(間引き)された孟宗竹。 おおてまりの花 この前に吉田家へよった...
climbing

台湾 七星山ハイキング

台北へ社員旅行があったが時間を見つけ大好きなハイキングをやってきた。台北は10年振りくらいだと思う。ホテルで停留所の正確な場所を聞かずに探したため、発見するまで20分前後要した。女房から借りた悠遊カードを使用。バスでの所要時間は一時間弱。道...
climbing

高尾山、小仏峠ハイキング

走友会の先輩とハイキングに行ってきた。 京王線の高尾山口はハイキング客でかなりの混雑。 ハイキング開始。稲荷山コースを登る 高尾山頂上 紅葉はもう終わってしまったのか、はたまた紅葉に向いている木々が...
climbing

7月29日 赤岳登山

去年に引き続き八ヶ岳へ。今回は八ヶ岳連峰の最高峰で主峰の赤岳。 交通手段は自家用車。当日未明に横浜の自宅を出て5時過ぎに登山口の美濃戸口へ到着。この日はあいにく天気は曇り。雨が降っていないだけましだ。 下山途中行者小屋辺りから雨が降り出...
climbing

足柄ハイキング

今回ソロだったので酒水の滝はパス。全行程6時間弱。久しぶりに天気に恵まれたハイキングとなった。
climbing

寒風山(2017/5/28)

1200m弱が寒風山登山口の駐車場の標高。寒風山の標高は1800m弱なので標高差はわずか600m余。 とても天気が良く登山開始時の気温は15度くらいか?頂上風が強かったらかなり寒いか?などと少し心配だが、雪でも降らなければ大丈夫な装備はし...
climbing

埼玉小川町低山ハイキング

最近体力が下がり気味だ。 当初は走友会有志で行う丹沢トレランに参加予定だったこの日、体調の事を考えて参加見合わせ、代わりに以前一回やったことがある埼玉のはずれの小川町の低山ハイキングに切り替え。 以前やった時はさほど感じなかった現地に着く...
hiking

鎌倉アルプスハイキング下見

4月8日にやる鎌倉アルプスハイキングの下見をやってきた。 8:06ころハイキングを港南台駅から開始。今日は空気がまだ冷たい。前日の雨のせいでコースはかなりぬかるんでいるところもいある。 朝まだ早かったので野鳥が結構さえずっている...
climbing

箱根ハイキングコースと集合場所

4月16日のハイキングの集合場所とコース図です。この図では開始が箱根湯本ですが、今回は逆の畑宿からのコースです。 集合場所 ハイキングコース
climbing

三浦アルプスハイキング試走

このコースでハイキングイベントを4月に予定しているので今日はその試走。 京浜急行の新逗子からスタート。 駅から約2kmくらい歩くとハイキングコース入り口にたどり着く。入り口にはハイキングコースの地図が。 でいきなり斜度30度くらいの急登...
climbing

2017-03-20塔ノ岳登山

Meetupのイベント参加で久し振りの塔ノ岳へ上ってきた。いや~、ペースが速くてかなりきつかった。もうこんなイベントは二度と参加しない(-_-: という事で自分のペースで仲間と歩けるようにと自分のMeetupグループを作った。題して「ハイ...
climbing

4月8日 Meetupイベント 鎌倉アルプスコース

4月8日のMeetupイベントで採用するコースです。
hiking

鎌倉お寺巡り

仲間に誘われ鎌倉ハイキング。 天気に恵まれお寺巡りを堪能。大部分のお寺は混雑することもなく見て回れた。
hiking

仏果山、経ヶ岳ハイキング

Meetupイベントのハイキングに参加。このグループへの参加はたぶん4回目くらい。今日は道に迷うこともなく、また快晴の時間帯が多くラッキー!!交通は、小田急線の本厚木駅発の宮ケ瀬行きバスに乗り仏果山登山口下車。乗車時間は約40分。代金は60...
hiking

堂所山ハイキング 2017/2/4

Meetupのハイキングベントに参加。今回は男性3人、女性3人。初対面は4人。 皆さん健脚!目的地の堂所山で休憩の後、方向を間違え約1時間程ロス。同時に体力もロス(^^; その後景信山を過ぎた分岐で再度のロスト。途中急坂の所もあり、しかし全...
climbing

2016クリスマスハイキング

走友会のE氏の企画でクリスマスハイキング行ってきました。 天気は残念ながらほとんど曇りでしたが、風がなく穏やかな山行になりましたよ。 クリスマスと言うわけでもないが、この企画は山頂でお酒を頂きながらこの一年の無事をめでるという趣旨。したがっ...
hiking

2016-08-14西沢渓谷ハイキング

初めて西沢渓谷へのハイキングに行ってみた。距離は短いが渓流の水量は豊かで冷たくその青い色はたっぷりとマイナスイオンを放散していた。