farming 2019-02-16の菜園 働き始めてから概ね3-4日に一回の畑管理となった。これくらいがちょうど良い。 管理と言ってもこの時期は水をやるくらいだけど。 黄玉葱 キャベツ。今日一個収穫して今季の収穫は2個。出来は良くない。 芽キャベツ。上の方の... 2019.02.16 farminggarden
farming 2019-01-30の菜園 サラリーマン生活を再開したので、畑は週3回しか通えない。まあでもこれで十分か? 乾燥注意報が出っぱなしの関東なので、本日も水遣りが中心。 これは9月末に蒔いた玉ねぎ。見た目順調のようだ。 ルッコラも9月末の種まきで相変わらず... 2019.01.30 farminggarden
farming 2018-12-20 農園その後 白菜、蕪、春菊が終わり段々さみしくなってきた農園。 先日空いている隣の1区画も借り増し、来年はもう少し忙しくなる。忙しくはなるがそれだけ「子供たち」が増えるのでとても楽しみ。予定ではポピュラーなトマト、キュウリ、ピーマン、唐辛子、落花生など... 2018.12.20 farminggarden
Family 2018-11-05 畑仕事メモ 昨日以来の雨で畑の水やりは必要ないのだが、大根の虫食いの確認などで畑へ。 青梗菜だが、別の方の白菜と比べると茎はあまり太くはない、しかし葉がかなり大きくなっているので収穫すべきであろうが料理し切れないので今日は採らず。 芽キャベ... 2018.11.05 Familyfarminggarden
farming 初めての白菜の収穫 2018-11-02 昨日ヨトウムシを一匹見つけ駆除したのだが、今日点検するとアブラムシに食われている白菜の株を発見。 ストチュー噴霧したあと、水スプレーで吹き飛ばしたけど果たして全部駆除されたかは不明。明日再度確認せにゃ。 白菜の収穫は白菜の先端を押... 2018.11.02 farminggardenGourmet
farming 白菜の虫たち 「はまっこ」というJAの出店で苗を買い植えつけた2種類の白菜。品種も書き留めないで育てているが、こんなに大きくなるとは。全部で16株ほど。 もともとはこんなサイズだった。 畝幅は約65cm。2条植えしたので株間はかなり狭くな... 2018.10.25 farming
Family 芽キャベツの摘葉作業 苗を買って育てている菜園の芽キャベツの生育は順調。 そろそろ下葉の茎の付け根に芽が出てきたので、それら下葉の約1/3程度の刈り取りをやってきた。 教科書には手で茎を抑え、葉の根元を横に折り取ると書いてあるが、それは後でわかったことで、今日... 2018.10.19 FamilyfarmingGourmet
farming 2018-10-10 畑作業 30分 ここのところ天気が安定していて、野菜さんたちも喜んでいる感じです。 9月は台風やら秋雨前線やらの影響で日照時間が少なかったなか、この天気は有難い。また台風24号の強風が運んだ海水が雨となって降り、東海、関東の沿岸部の農家や鉄道など... 2018.10.10 farming
farming 大型台風多すぎ 我が家は比較的高台に近いところに建っているので、大雨が降っても家屋への浸水とかの心配はない。 なので今まで大きな台風が来てもさほど心配はしていなかったことは事実。ところが9月から畑を借りて野菜を作り始めたので、台風や自然災害は他人事ではなく... 2018.10.01 farming
farming 畑仕事 2018-09-28 午前中は7時半ころから大根、ラディッシュ、玉ねぎ、ルッコラなど芽が出た野菜の畝のネット張り作業と水やり。 結構疲れた。快晴の天気なので農園は人が結構入っていた。私の隣の畑はSさん。ご夫婦で作業されていた。 台風が日... 2018.09.28 farming
farming 種まき、植え付け以降 種や苗の管理の手順をレイアウト表を利用して書いてみた。改めて確認すると大根と玉ねぎの種は蒔いた後乾燥を避ける意味で、不織布の類を張るのだそうなので、明日これを作業することになった。 天気予報が余り良くないので発芽とかが少し心配 2018.09.24 farminggarden
farming 畑仕事 – 種まきと水やり 今日は7時過ぎから畑作業。先ずは一昨日蒔いた種のそら豆、人参の種への水やり。そら豆は雨で多少種の露出が多くなったので土を掛ける作業も。 次は既に植えてある芽キャベツと白菜の苗にネット越しの水やり。白菜は虫食いが心配なので穴の開いて... 2018.09.23 farminggarden
farming 種まきと苗の植え付け 待ちに待っていた畑での種まきと苗の植え付け準備が整った。たい肥を撒いてからの養生期間の2週間も過ぎて、注文していた防虫ネット用の180㎝長の樹脂製ポール50本が昨日の夜届き、これで準備万端となった。 ただし天気予報は小雨、お昼前後は雨も止... 2018.09.21 farming
farming 畝作り 初めて畝作りをやってみた。その要領はyoutubeの動画などを参考にしたが、実際やるとなると大変な作業。 とりあえず上の写真のように畝をまず作る。なぜ畝が必要かというと「作物が水害にやられないようにする」ため。畝は高く、その脇の通路(... 2018.09.05 farming
farming 農作業やった! 苦土石灰散布 父親に連れられてやった子供の頃の畑仕事を思い出させる今日の農作業はなにか懐かしかった。 昨晩は急に涼しくなり、寒くて起きて夜中にクーラーを止めるはめに。低気圧に伴う前線が当地の下へ行くか、上へ行くかで天気も気温も大きく変わりるこの時期だ。... 2018.09.02 farming
farming 農地借用 何人かの知人もやっている菜園・農地での野菜作り。私も憧れプランターで多少野菜を作っていた。田舎で野菜作りを含めたスローな生活をやってみるのにも興味をもち、そのための情報をこの2か月間くらい集めていた。 例えば私の新潟の田舎の近くには、月々... 2018.08.31 farming