昨日ヨトウムシを一匹見つけ駆除したのだが、今日点検するとアブラムシに食われている白菜の株を発見。
ストチュー噴霧したあと、水スプレーで吹き飛ばしたけど果たして全部駆除されたかは不明。明日再度確認せにゃ。

初めてのアブラムシの被害。防虫ネットで畝を覆っていたなか、わずかな隙間から羽をはやしたアブラムシの成虫が入り込んだのだろうか。

焼酎、ニンニク、鷹の爪で作った有機薬剤を300倍くらいに薄めた「ストチュー」をアブラムシに散布して撃退したあと、水スプレーで飛ばした。
白菜の収穫は白菜の先端を押してみて固ければオーケーとのことで、実際にやってみたら該当する株は2-3ある。今日はとりあえず試験採取ということで一株とってきた。

収穫した白菜の外皮を取り撮影したもの。約3kgくらいかな。

塩漬け用に陰干し

塩漬けとは別途に水炊きも作ってみた。
虫の被害をなんとか最小限に収めたいな。
コメント