farming 今日も35℃超え 暑い なにやらチベット高気圧と太平洋高気圧がWで日本上空に張り出していて,これがこの暑さの原因とか.これは菜園影響あるので日に二回の水遣りは必須だ.昨日夕方少し収穫しているので今朝の収穫は少なめだ.朝食.昨日息子が食べなかった焼き鳥にネギをはさみ... 2020.08.16 farmingGourmet
farming チャレンジイラン料理 梅雨が明けてからはオクラ、茄子、トマト、空心菜などの生育が加速している。オクラは今年は株数が去年より多いこともあり収穫本数が多い。また栽培品種を五角オクラにしたせいかサイズも大きい。ネットでこれら野菜を使い美味しい料理を作ろうということであ... 2020.08.11 farmingGourmet
camera 蓼科山ハイキングと小旅行-グルメ編 ハイキング編はこちら。 実は大変なチョンボをしでかしたことが分かって慌てた。宿の大塚さんも慌てさせてしまった。何とかそれは解決して、お風呂でもという誘いを受けたがすぐに入りたいのでシャワーを浴びさせてもらった。自分の体臭は本人には分からない... 2020.08.09 cameraclimbingGourmethikingjoggingTravel
Gourmet 3回目のライ麦パン 今回はライ麦粉の割合を75%まで上げて焼いてみた。捏ねて一次発酵開始直後。2時間経過3時間経過。6時間経過。2次発酵開始。200℃で約45分焼いた後。今回はまあまあ焼き色が付いた。食べるのは明日の朝。朝食で食べるために切ってみた。う~ん 何... 2020.06.17 Gourmet
Gourmet 2回目のライ麦パン作り失敗 前回作ったライ麦パンが終わってしまったので、前回とは別のレシピで作ってみた。これは前回作ったパン。オーブンの高温限界のせいか、あまりうまく焼き色が出ていない。今回はライ麦粉とヨーグルトを使ったサワー種というものを自分で作ることから開始。都合... 2020.06.13 Gourmet
Gourmet ライ麦パンだよ。 注文していたライ麦粉が到着したので、さっそくライ麦パン作りに挑戦。ライ麦粉と強力粉の割合は3:7くらい。こねを約20分間行い第一次発酵に入った直後。今回バターは使わないらしい。一次発酵後のベンチタイム焼き上がり。レシピでは220℃で18分焼... 2020.06.07 Gourmet
Gourmet 初めての食パン作り 前回の丸パンに続き今度は食パンを作ってみた。結果的に今回も焼き時間が少し足りなかった。これが完成形。サイドの部分に焦げが無いのでこれは明らかに焼成時間が足りないということだろう。ナイフで切ってみたところ。今回のレシピ。塩6gは多すぎた。今回... 2020.06.04 Gourmet
Gourmet 初めてのパン作り この3-4か月は朝食にパン(主としてバゲットやバタール)を食べることが多かった中、パン作りに挑戦しようと思い立った。ところがこのコロナ禍の中私と同じようにパン作りを始めた人が多いようで、小麦粉や、イースト菌などの在庫が店舗や通販サイトで品薄... 2020.05.31 Gourmet
Gourmet 金時山ハイキング 新型コロナウィルスによる緊急事態宣言解除となり、さっそく行きたかった一泊の箱根小旅行に行ってきた。今回は宿から近い金時山登山口から入山。今回は金時山登山口から入山薫風香るとはこのこと。矢倉沢到着カップルのハイカーが1組いて、キスなどを見せつ... 2020.05.30 GourmethikingTravel
Gourmet OSC番外 府中デイキャンプ OSC2020 Tokyo (Spring)が新型コロナウイルスの関連で中止となり、宮原さんの発案でデイキャンプを府中のBBQ場でやろうという面白い企画あり行ってきた。場所は府中郷土の森BBQ場で多摩川の河川敷。私の到着は10:30頃。現場... 2020.02.24 Gourmet
Gourmet 台北マラソンと観光、グルメ:最終日 12月15日 ハーフマラソンのスタートは朝7時。起床は5時前。レースの準備は前日にほぼ終えているため、朝は朝食のおにぎりや水をコンビニで買うだけ。6時前だがコンビニは開店している。MRTは始発電車。車内はレース参加者でほぼ満杯。市政府前駅で... 2020.01.01 GourmetjoggingTravel
Gourmet 台北マラソンと観光、グルメ:3日目 さて今日も色々観光で楽しく過ごすぞ!! というはずが....先ずは台北動物園へ電車で。乗り換えは一回。時間にして約50分くらいか。動物園駅に到着すると歩いて3-4分で動物園の入口へ到着。入場券レシート。入場料は200円くらい。これはジャイア... 2019.12.31 GourmetjoggingTravel
Gourmet 台北マラソンと観光、グルメ:2日目 宿のベッドは固くて私好み。ただ枕はやはり自分の枕でないとなかなか寝心地は良くない。ということで2日目の目覚めは余り良くない。昨日〆の酸辣湯麵まで行ってしまったため、2日目の朝食は近所の食堂で軽くサンドイッチと温かい豆乳。豆乳はこちらでは豆漿... 2019.12.24 GourmetTravel
Gourmet 台北マラソンと観光、グルメ:初日編 9月にあるウラジオストクマラソンにするか、台北マラソンにするか少し迷っていた。直行便で成田からウラジオストクへは2.5時間くらい。一方の台北は往きは3.5時間くらいとどちらも近い。ロシアへはその昔トランジットの便が遅れたため、モスクワで一泊... 2019.12.23 GourmetjoggingTravel
Gourmet 走る忘年練習会 いつもはだいたいランニングは一人でやるか、近くの公園に行き仲間と走っている。今回は忘年にかこつけた練習会と飲み会を横浜市中心部でやってきた。事前に2時間くらい要するランニングコースを作って、そのルートで開始。集合は当初JR石川町駅としていた... 2019.12.22 Gourmetjogging
climbing 箱根小旅行 11月21-22日 完結編 ホテルに3時ころチェックインして、お風呂に行こうとも思ったが今日はまだ走っていないので、走る服装に着替え急坂を3km弱走った。 その後お風呂へ。お湯は温泉で内風呂は40-41℃くらい、外の露天風呂はそれより少し高い。 さてさて今度は6時ころ... 2019.11.24 climbingGourmethikingTravel
farming 二回目の七味唐辛子 娘家族にあげると約束していたので、本日は2回目の七味唐辛子作り。前回の記事はこちら。2-3週間前に温州ミカンとゆずを買ってきて、普段は捨てている表皮を乾燥させることからスタート。それ以外の材料は既に前回作った時に購入済み。曰く粉山椒、芥子の... 2019.11.12 farmingGourmet
farming 七味唐辛子作り 初めて収穫した鷹の爪はだいぶ前に乾燥を終えていた。今回この鷹の爪を15本くらい使い七味唐辛子を作ってみた。 これが鷹の爪。 主材料は陳皮でミカンの皮を乾燥させたもの。今回は温州ミカンとゆずの皮を使った。 ミカンの皮と鷹の爪... 2019.10.28 farmingGourmet
farming ハロウィーンスィートの試し掘り 先週試し掘りしたベニアズマ品種のサツマイモの出来具合に気をよくして、昨日はハロウィーンスィートを一株試し掘り。 下の写真のように、残念ながらまだ未熟っぽく次回は一か月後か。 あるいは蔓が茂りすぎ所謂つるぼけ状態になったのかも。 落... 2019.10.01 farminggardenGourmet
garden ザウワークラウト作ったよ 初めて菜園で収穫したキャベツ。冷蔵庫に買ってきたキャベツもあるので収穫したものをザウワークラウトにしてみた。 千切りにして塩をキャベツの重さの3%、黒コショウ15粒くらい、ベイリーフ2-3枚、それと鷹の爪を3本くらい入れて漬物容器に入... 2019.02.03 gardenGourmet