DNFの分析

荒川の河川敷道路の公認コースを走る足立フレンドリーマラソン。昨年も10kmでDNF。今回も体調が悪く11kmでDNF。その原因を調子が良かった手賀沼エコマラソンハーフのレースと比較して推測してみた。

10月29日の手賀沼エコマラソン

  • 直前3週間の走行距離65.5km
  • 直前に断食3日間と9/21に献血400cc
  • 天候は終始雨
  • レース中の気温は終始17度位

今日のハーフマラソンレース

  • 直前3週間の走行距離 118.0km
  • 天候は晴れ、ほぼ無風
  • スタートの11時頃の気温は9度、最高は多分13度くらい。ロングタイツにロングシャツ、その上にTシャツで4-5kmから暑さを感じた。当然汗も。
  • 今月は特記するようなイベントやインシデントはなし。

下の画像を見ると多少スピードは上がったとは言え、4kmから心拍数が8spm程上がっている。以後スピード落ちても余り心拍数は落ちない。つまり何かの原因で血液の送り出しが弱く筋肉がエネルギーを使えない状態だ。またその間に疲労物質がどんどんたまり、画像のようにスピードも6km以降徐々に落ちていった。

上記2レースの直前3週間の条件を見て推測される今回の不調の原因は、今回直近の1週間の練習距離が50kmを超えてしまったことか? 手賀沼の時は21kmしか走っていない。

スピード練習はこの二日間では3kmくらいしかしていないけど、年齢もあり筋肉などへの疲労をかなり残してしまったようだ。

単純にオーバーワークっぽいので当面予定には入っていないレースでは練習量の調整が肝心。

 

 

 

 

Add a Comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください