未分類

未分類

初めての文楽鑑賞 良弁杉由来と増補忠臣蔵

国立劇場小劇場にて開催されている文楽に初めて行ってきた。事前に文楽の基礎知識を得ようと横浜泉図書館にて下の写真の解説本を入手し、勉強してみた。実はこれを借りる前に、別の入門書を借りたのだが初心者にとって余り優しいものではなかったので、改めて...
未分類

定年祝いの会、その3

退いた会社の古い仲間から、祝いの会をするとの連絡がありこれを快諾して9月6日祝ってもらった。 場所は新橋駅烏森口から5分ほどの居酒屋さん。宴会開始は19時。 このメンバーで飲むのは多分30年振りくらいなので、祝いの会というより同級会とい...
未分類

イノベーション

日経新聞に連載されていた記事に触発されて「デザイン思考と経営戦略」 という本を図書館で借り、読了した。 以下はその要約とデザインの初期の段階の打ち合わせでやっては行けないことを書いてみた。 要訳 興味あるものやサービスを事業化して大きな利益...
未分類

秩父官ノ倉山ハイキング

4月30日のハイキングコース
Gourmet

5月6日府中多摩川ラン&BBQ

5月6日のイベントのBBQ会場です。地図の赤丸付近です。
未分類

革細工やってみた

以前から興味はあったのだがFB友のチャレンジに刺激を受けて初めて作品を作ってみた。菱目打と言う名前の道具で、糸で革を縫う際に穴をあける道具があるのだが、今回このケースを最初の作品として選んでみた。理由は簡単で使用する革のサイズが小さいのと、...
未分類

ワールドトライアスロン二日目ボランティア

前日に続きボランティア。今日はワールドクラスではなく日本国内限定の参加者によるレース。6時半から11時過ぎまでのボランティア。障害者の部、年代別、距離別など様々なカテゴリーで競技が行われた。
未分類

ITU 2016 World Triathlon Yokohamaボランティア

ITU 2016ワールドトライアスロンYokohamaのボランティアに行ってきた。なんと女子エリートでは上田藍選手が3位と大健闘。応援していた佐藤優香選手は入賞を逃した。身長はデータに寄れば私と同じ171cm。優勝したUSAのジョーゲンセン...
未分類

TOEICテストを初めて受験

昨日英語力の確認のため初めてTOEICテストを受けてきた。試験会場は慶応大学湘南藤沢キャンパス。 この種のテストは中学3年生の時の英語検定試験以来ではないかと思う。 結果的にスピーカーからの音声、特に女性の音声が非常に効きにくく,ヒヤリング...
未分類

Smart Energy Week 2013 Exhibition

2013年2月27日から3月1日の間で開催されたこの展示会に今年も出展。去年以上の賑わいだった。
未分類

林芙美子

彼女の作品はかなり読みやすいので青空文庫から大量に作品をダウンロードしてしまった!
未分類

World Triathlon Champioship Yokohama Series

横浜でトライアスロンの世界選手権が開かれたので観戦に行ってきた。見たかった女性トライアスリートのPaula Findlayは怪我か何かで不参加。会場は横浜山下公園。この湾内で最初のスイム1.5km、その後バイクは5km周回コースを8周。最後...
未分類

Paypal

会社の仕事でよく小口金額の見本を発注するのだが、今回先方の依頼でpaypalを使ってみることに。個人決済だがカード番号が本人、paypal社以外は判らないという安全性がある。銀行送金より手数料が断然安そうなので、個人通販でも試してみよう。
未分類

Hayabusaカプセル発見

昨日は朝から晩までハヤブサの帰還をtwitterやUstreamで楽しんだ。だが最後の最後和歌山大学が撮影していた帰還の映像を見逃してしまった。15時間以上のウォッチが水の泡だった。だがあのtwitterの盛り上がりや管制室の模様などを共有...
未分類

ハヤブサ応援

Planetary Society bloggerというelakdawallaさんの作品
未分類

Hayabusa

今日はサッカーよりもハヤブサの帰還ショウーでしょう。いくつかのサイトでUstream中継やるようだ。 和歌山大学 Jaxa公式? NEC NASA こちらがJAXAの公式中継?
未分類

アイスランド

今世界の空の便を麻痺させているアイスランドの火山の噴火。知らなかったが日本と同じ火山国のようだ。 以下はwikipediaから。 間欠泉の中で最大のものがゲイシール間欠泉で、その名前が英語で間欠泉を意味する単語geyserの語源になった。...
未分類

Innovation

「だが本当に必要なことは、従業員が果敢にリスクをとったり、不確かなアイデアであっても追求してみたり、失敗を恐れなくてもよい環境を用意することだ」「自由にものが言えない環境では、イノベーションは期待できない」IT  Leaders 9月号より...
未分類

全日本ロードレース選手権第1戦の動画

cimg06941cimg06951cimg06961すべてST600のレースの模様です。うちの会社もサポートするTSRの岩田選手が2位に入りました。またJSB1000ではやはりうちがサポートする亀谷選手が優勝、高橋巧選手がいきなり表彰台の...
未分類

本日の日経夕刊から二つ 30/3/2009

ふたつともイスラムにも係わる話題であった。日経夕刊の記事へのコメントその1ところ変われば・・・・イスラム教が支配するパキスタンではレストランにはお酒は一切置いておらずわずかに非イスラム教徒の旅行者などが嗜むアルコールを生産するが、売上げは年...