カテゴリー: climbing
予定通り6月2日にLanipo Summitへ行ってきた。残念ながら頂上付近は雨風が強くsummitへの登頂は断念した。 途中3名の登山者+わんこちゃんとも遭遇し地元の方との小さなコミュニケーションもできてよかった。もっ […]
今治出張のついでに同僚とともに伊予富士に登ってきた。今治のホテルを7:30に出発。登山口の寒風山登山口に9時前到着。今回は坐骨神経痛による左お尻と脹脛痛に悩まされ特に急な登りで堪えた。 登山はいきなりの急登。桑瀬峠までく […]
丹沢の寄から鍋割山荘経由ユーシンロッジへの山行のはずが鍋割山荘-鍋割峠の間にあるはずのユーシンロッジ方面への分岐点が分からず結局鍋割で終わってしまった。まあ良いか。
天気予報が微妙ななか奥多摩方面へのハイキングに行ってきた。実際はハイキングではなく登山だったけど。 鷹の巣山への距離は大したことはないが出発地点の標高600mに対して鷹の巣山は1710mとかなりの標高差。おまけに当日の体 […]
登山目的で有給休暇をとり田舎に帰ってきた。ただ残念ながら登山は天候不良で中止。兄弟との会食、魚野川での釣りがメインとなった。
9月6日に新潟の巻機山へ登山を計画しているが、新潟の実家へ連絡すると今年はあの辺は熊出没情報が出ているよとのこと。それで実際にネットで調べてみた。 http://map.city.minamiuonuma.niigata […]
お盆休み2回目の山イベント。日本百名山の甲武信ガ岳に上ってきた。期待していた天気は終日ガスがかかり残念でした。また途中蜂に刺されたり急坂で滑ったりで色々ありましたが最後の温泉が疲れを癒してくれました。
鳳凰三山の主峰地蔵ヶ岳へ初めて登ってきた。 累積標高が1800mくらいの山で今までで一番厳しい工程・難易度となっている。出発はいつもの通り真夜中で今回は少し遅れ2:20頃。前回は開通していなかった圏央道を初めて使って御座 […]
リスタートさんのイベントに久しぶりに参加。結構上りはきつい山でした。 09:30相模湖駅スタート 09:45関川の船着き場 09:50鼠坂 09:56石老山入口バス停 10:12石老山駐車場 10:20顕鏡寺 10:49 […]
久しぶりに登山用品を購入。 登山ギアのサイトを参考に3番目に評価の高かったOspreyのバックパックを楽天でゲット。 36Lの容量。 このギアを使う次回の登山は7月25日に地蔵ヶ岳と計画している。
今年も戸隠でのレースに参加してきた。去年より20分タイムを縮めかなり嬉しい。
イベント試走で初めてこれらの山に上ってきました。 天気の関係で富士山などが見えず残念。
2015年5月17日に登った武甲山への記録
蓑毛の登山口にて 登り始めはなだらか。 所々につららが。 快晴なので富士山もよく見えた。 避難小屋を使わせて頂いて鍋パーティの準備。
2013年9月23日雲取山へ初めて登山しました。 いや~とても緩やかな山でいっぺんで気に入った。
9/23の連休最終日は東京都の最高峰雲取山への登山が決定。 http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-339726.html
ここからの上りは比較的緩やか。健脚の持ち主なら大洞山までは走れるかも。 今日は終日霧がかかり眺望は眺められず。勿論富士山も。 このあたりが一番楽しかった。 大洞山山頂。 下は山中湖。 パノラマ台を更に下ったところにある定 […]