丸いライ麦パン

今日のパンは丸いライ麦パン。いつもは型に入れてパン生地を成形しているのだが、今日は丸いパン。発酵種はいつものサワードウ。生地は今回、強力粉、グラハム粉それにライ麦粉を配合。 水の量が少し多すぎたため、ライ麦粉と強力粉をそ […]

菜園の様子2022-06-14

今朝の収穫は、おでん大根の間引き菜とブロッコリー。ブロッコリーは昨日の一個についで今日も収穫。早速朝食で頂いたが美味しかった。 大根の間引き菜、半分は今朝の味噌汁に入れて頂いたが、これも美味しかった。 下の写真は同じ菜園 […]

糠漬けの不思議

Wikipediaによれば糠漬けのルーツは平城京の時代にまで遡るらしい。平城京時代とは奈良時代のこと。西暦で言うと700年ころからで平安京に都が出来る間の100年間弱続いた時代。1300余年もの歴史がある漬物のようだ。 […]

菜園の様子2022-06-11

梅雨入りしているのだがまだ本格的な梅雨空とはなっていない。6/19あたりからそろそろ梅入りしそう。 今朝も菜園では里芋、茄子それと胡瓜の畝に水やりしてきた。

手作りレシピ

今迄も食事には結構手作り品を用意しているが、最近良い本に巡り合えたのでさらに増やしていくことになりそう。 今日の朝食。強力粉に、放置されている持て余し気味のグラハム粉を入れてパン生地使ってみた。食味はもちろん小麦粉100 […]

東京マラソン2021結果

昨年10月に開催される予定だったこのレース。コロナ禍の中延期され、ようやく2022年3月6日に開催された。事前にナンバーカード等の受け取り、レース登録のため3月3日に会場のビッグサイトへ出向く。この時点で自分としてはまだ […]

東京マラソン

第一回を走って以来15年振りに東京マラソンを走る予定。ただし新型コロナウイルス禍の真っ最中でレース当日の5時にならないと最終的に開催するか判らないという状況。 今回のコースは第一回とはだいぶ違い、ゴールが皇居前となってい […]

培養箱アップグレード

従来の培養箱だとその断熱性能が十分ではなく、サーモスタット40℃設定でも精々30℃くらいまでしか内部温度は上昇しない。パン酵母培養やパン生地の発酵ならそれで十分だが、納豆の場合は少し温度が足りない。そこで今回は出来合いの […]

培養箱へ機器を設置

前回の記事ではこちらのサイトを参考に、RaspberryPi上に環境センサーBME280、秋月の0.96インチのAdafruit SSD1306互換のディスプレイ(OLED)を使いブレッドボードに配線すると書いてみた。実 […]

培養箱をもっと使いやすく

温度条件:パン酵母25-30℃、甘酒50-60℃、納豆40℃ アイデアこの冬は農業用で購入していた電熱シートと保温ボックス(発泡ウレタン)を使いパン種(酵母)を作っている中、温度確認、設定温度変更など結構な手間がかかる。 […]

冬の菜園

ここのところ最低気温が-2℃から2℃くらいまでの寒さで菜園の畝の野菜の成長は遅い(止まっている)。播種や定食の時期を逃した白菜とキャベツ、今は雪よけのためネットを畝に張っている。 上がキャベツで下の画像がミニ白菜。しばら […]

Conoha VPS追加

別途運用している自分のサイトでは自分のあらゆる趣味についてぐだぐだ綴っていたのだが、OCIの無償クラウドサービスでubuntu OSを立てそこにwordpressも入れ、IT関係だけ別サイトから引っ越したのはつい最近。サ […]

Raspi3で監視カメラ

Raspi3が遊んでいることが分かったので、使っていなかったケースを組付けてみたらがぜん創作意欲が沸き、今回監視カメラシステムを作ることにした。 組付けは特に問題なかったが、マイクロSDカードを指先で抜き取るのは難しい。 […]

ITパスポート試験受験計画

2022年度の受験・合格を目指しまずは参考書の購入をAmazonで実行。買ったのはこちら。 【令和3年度】 いちばんやさしいITパスポート 絶対合格の教科書+出る順問題集 (新試験シラバス5.0完全対応) | 高橋 京介 […]

Oracle Cloud Infrastructure Free Tier

太っ腹のオラクル社は数年前から無償のクラウドスペースを提供していていくつかサーバーを導入して遊んでいた。そんななかUbuntuのゲストOSをたててサイトのテスト行おうとしたところ22番ポート以外開放することができず、オラ […]

糠床の手入れ

Youtubeで気になるぬか漬けの動画があったので一通り視聴。我流も良いけどよその人の作り方を参考にするのも賢い。 今日追加したものはまずは糠。これはつきたての新鮮なものを入れたほうが良いとのことだが、今回は冷蔵庫保管の […]